なかもず(中百舌鳥)や堺市の不動産・賃貸のことならセントラルホームにおまかせください!

なかもず、堺市の賃貸物件はセントラルホームにお任せ下さい

なかもず、堺市、賃貸、不動産、セントラルホーム、学生向け物件

なかもず、堺市の不動産・賃貸のことならセントラルホームへ!

  • 072-255-2535
  • 営業時間:10:00~20:00

あ行

・IHヒーター(電磁調理器) 

200ボルトを利用する電気クッキングヒーターは,優れた熱効率により,ガスコンロ並みの火力を得ることができます。また、熱効率が高くエネルギー消費量も少なくて済むことから,調理にかかる光熱費もガスコンロと変わりありません。 鍋に熱を伝えるのではなく,電磁誘導により鍋そのものが発熱し,強い火力が得られます。鍋は鉄・ステンレス製のものに限られますが,プレートの余熱が少なく最も安全です。 

 

・RC造 

鉄筋コンクリート造の略称で、鉄筋は引張にコンクリートは圧縮に抵抗するよう組み合わせ、強度を高めた構造です。

 

・ALC造 

オートクレープブライトウェートコンクリート造の略

 

・SRC造 

鉄骨鉄筋コンクリート造の略。マンション強度が高い。

 

・エントランス 

集合住宅等で正面玄関に続く空間スペースのことをエントランスと言います。ここには居住者の集合ポスト案内掲示板などがある場合が多いです。

 

・追い焚き(おいだき)機能 

入浴中に温度が下がった場合に再度浴槽のお湯を加熱できる機能です。残り湯(水)をもう一度使いたいとき等に便利です。家族が多い時、入浴時間がずれる時、この機能は重宝します。

 

・オートロックシステム 

主にマンションの共用出入口(エントランス)部分に設置されるもので、遠隔操作で自動的に施錠・開錠出来るシステムです。居住者はエントランスの外にあるインターホンでだれが来たかを確認後、解錠します。インターホンにカメラが付いている場合もあり防犯に有効です。

 

か行

・カウンターキッチン LDKのキッチンが壁で仕切られている場合、壁に窓を作ることによって、炊事をしていてもリビングの様子を見ることができる為、小さなお子様のいる家庭にはカウンターキッチンは最適です。また、窓の下もしくはキッチンの反対側にカウンターを設けることによって、窓から料理を受け取ったり、カウンターで食事をすることもできます。 

 

・学生マンション その名の通り学生専用のマンションですが、寮などと違い門限があったり人間関係で気を使いすぎる事もありません。短大生・大学生・専門学生などが入居します。

 

・カードキー 

当社が採用しているステンレス製の磁気カードを使ったハイセキュリティーキー(錠)です。カード内部に暗号化された磁気を読み取って開/閉錠する為、防犯に非常に有効です。主にお部屋の玄関部分に取り付けられます。 

 

・グルニエ 

本来グルニエとは、フランス語で「屋根裏部屋」を意味します。日本では屋根裏部屋を用いた収納スペースとして主につかわれる言葉です。一般的には2畳~3畳以上が普通なのですが、ときには6畳以上の広さがあり、家全体の収納能力も高まります。出入りは、折り畳み式階段を引き出して使うため、場所もとりません。照明や通風口、窓などが付いていると、より快適に使用することができます。 

 

さ行

・システムキッチン モジュール(基準工法)と組み立て方式があらかじめ定められた厨房設備のことをシステムキッチンと呼びます。主に、流し台・コンロ・レンジフード・調理台などが組み合わされています。 

 

・シャンプードレッサー 

シャンプードレッサーとはハンドシャワーが設置されている洗面化粧台のことです。通常の洗面台よりも洗面器が大きく、シャンプーがしやすい造りになっています。 

 

・収納ベッド ワンルーム等で見られる洋室の壁際に収納されたベッドの事を指します。新築でない限り前入居者が使用していますが、布団を引く手間や自家用のベッドを置くスペースを省けるので広く使えて便利な面もあります。 

 

・セパレート 

セパレートとは、主にワンルームでトイレとお風呂のある場所が別々になっているものをいいます。一体型UB(ユニットバス)と違い浴室部が広く使えるので、当然セパレートの方が人気となります。ただUBタイプと比べ家賃が若干上がるので、その辺りは頭に入れておきましょう。 

 

・洗濯機防水パン 

洗濯機を置くための防水を目的とした四角い皿状のスペースのことであり、洗濯機置場と捉えてよいでしょう。 

 

た行

・宅配BOX 

留守中でも宅配便の受け取り、受け渡しができる宅配ロッカーを設置。宅配便の届け先が留守の場合、代わりに預かってくれる設備の事です。形はコインロッカーに似ています。配達人は荷物を入れて施錠します。すると、レシートが出てきて、配達人は受取印の代わりに持ち帰ります。留守宅には、ロッカーの鍵や、暗証番号などを書いた紙を、郵便受けに入れておく方法がとられます。 

 

・TVドアフォン 

ドアを開けずに来訪者に応対できるのがテレビドアフォンです。しつこい訪問販売や新聞の勧誘等に出ずに応対する時や料理等で手が離せない時などにテレビドアフォンは便利でしょう。 

 

・電熱コンロ 

ワンルームで一般的にあるのがこの電熱コンロです。その名の通り電気で熱を発生させる為、火災になる心配は少なく安全面でよいでしょう。ただしガスと違い発熱が遅く熱が冷め難い性質がありますので熱温度を重視する料理などには不向きです。 

 

・トランクルーム 

マンション住戸の外に設ける収納庫のことを言います。

 

な行 は行

・パティオ 

スペインの住宅で、中庭を指す言葉がパティオの由来です。日本でも「部屋に囲まれた中庭」の意味で使われています。上から見るとカタカナの「ロ」の字型になっている建物があるとします。この場合、四方を建物に囲まれた中庭ができます。これがパティオです。パティオは、屋外でありながら、外から見られる心配がない空間。最近はマンションでも採用されているのを見掛けます。 

 

・バリアフリー 

小さな子供や高齢者が安全に生活できるように、バリア(障壁)を取り除いた状態をバリアフリーといいます。マンションの住戸では床の段差をつくらないことが第一の条件になります。バリアフリー設計の住戸は、他の住戸と比較して、やや価格が高くなりがちです。例えば床について考えてみると、配管が通る部分がどうしても段差になってしまいます。そこを平らにするため手間がかかるのです。 

 

・バルコニー 

西洋建築で、2階以上の外壁から屋外に向けて張り出して造った屋根のない手摺り付の露台のことです。例えば見晴らし場とか休憩場、室内生活の延長として利用できる屋外の床のことを指します。 

 

・ピロティ マンションの1階部分に住居を作らずにエントランスホールや郵便受け、駐車場、駐輪場などに利用する場合にこの1階部分をピロティと呼びます。ピロティは、もともと実用面よりも、見た目の軽快感や新しさを出すというデザイン効果を求めて、20世紀に入ってから使われだした手法です。しかし、建物が交通量の多い道路に面している場合などは、実用面での効果も小さくありません。 

 

・フローリング 

洋風の木質仕上げ材で、ブナ、ナラ等の広葉樹材を幅10cm程度の板材として床に敷き詰めたものです。和風の縁甲板を含める場合もあります。フローリングは掃除がしやすくダニの心配がない等の利点がありますが、マンションでは階下に音が伝わりやすく、冬は寒いという短所があります。最近はこれらの解決策として遮音性を高めるため構造を二重にしたり、下地に緩衝材を敷き詰める等、寒さに対しては床暖房を採用する等の方法をとっています。 

 

・分譲貸しマンション 

分譲マンションを賃貸住宅として居住者に貸すものをいいます。賃貸住宅と比べ設備面や生活における環境が充実している為、分譲貸しマンションに拘る方もいらっしゃいます。但し一般の賃貸住宅に比べ分譲貸しマンション自体が少なく、お家賃も高めになる面があります。 

 

・ペット飼育 

わが国では通常、アパートやマンションでは、犬や猫などの小動物ペットを飼うことが禁止されており、(小鳥や金魚・熱帯魚などは許容)、マンションの管理規約などに禁止条項を入れています。これは飼主以外の入居者に迷惑を及ぼすことが多いためなのですが、動物愛護団体などから「人間と動物の共存」という立場から反論が出ています。しかし飼主のマナーがよくないという再反論もあって論争が続き、現在でもなお「飼育の自由」は社会一般の認知・許容を得るに至っていません。 

 

ま行

・メゾネットタイプ 

集合住宅で階上・階下を一住戸として使用するタイプのもの。マンションの2階建てと考えればわかりやすいでしょうか。上下に2層に分かれた住宅を1戸の住戸として用いる、ヨーロッパタイプの集合住宅の方法で、それぞれに専用の内階段があります。高級なマンションに多くとりいれられており、立体的に居住空間を使えます。 

・モデルルーム 

不動産業者や住宅メーカーが自社の住宅を住宅展示場や展覧会等に展示したり、分譲地内に建設した戸建住宅やマンションで販売促進や自社住宅のPRとして使用されるものをいいます。展示用・PR用に建築・使用される戸建住宅をモデルハウスといい、マンションに限らず戸建住宅において室内を重点にした住宅展示やPR用に設計建築された部屋をモデルルームとよんでいます。 

や行

・UB ユニットバスというと、浴室に浴槽・洗面台・便器がそろったタイプのものと思われがちですが、床、壁、天井などを一体の箱として、プラスチックなどで成型した浴室のことをいいます。浴室だけのものと浴槽、洗面台、便器の3点を組み込んだものがあります。大きさや色合いもバラエティーに富んでいます。最近はタイル張りのものや、浴室乾燥機などの設備を組み込んだ高級タイプが増えています。ユニットバスは小さなスペースに設置でき、防水性が高く、水ぬれしにくいのが長所です。

 

・浴室乾燥機 

マンションでは、浴室の天井に換気扇が付いているのが普通です。この換気扇を大型にしたような装置が付いていれば、それが浴室乾燥機です。浴室の湿気を取り去り、カビなどが発生しないようにしてくれます。また、浴室内に洗濯物を干し、乾燥機の働きで乾かすといった使い方もできます。さらに、冬の寒い時期は、この装置で浴室内を暖めることも可能です。用途の多い装置といえます。 

ら行 わ行

・ライトコート 

建物内に設けられる中庭のことで、光庭、ライトウェル(光井)ともいいます。建物の内部に吹抜けのスペースをつくり、窓を設けて採光・通風を図ります。間取りの関係で自然光をとりにくい部分(浴室や洗面所など)にも窓を付けやすいのが長所です。ライトコートは3階から5階建ての低層・中層マンションに多く見られます。それは、6階以上の高さになると、ライトコート下部まで光が届きにくくなるからです。 

 

・ラーメン構造(らーめんこうぞう) 

各節点(2以上の部材の接合する部分)で、部材が剛に接合されている骨組みのことであり、剛節架構ともいいます。剛節とは、一体に打たれた鉄骨造における柱と梁の接合点のように、両材の中心線のなす角度が、外力を受けて骨組みが変形した際においても変化しないように、剛強に接合させている節点をいいます CF。弾力性のある塩化ビニール系のシートを敷いた床のことをクッションフロアを呼びます。水気に強く、中性洗剤ネどで簡単に手入れをすることができ、低単価であるためリフォームにも最適です。木目調のクッションフロアもよく見られますので、フローリング同様に使用することができます。 

 

・ルーフバルコニー 

マンションの下層住戸の屋上を上層住戸のバルコニーとして用いる場合、これをルーフバルコニーと呼びます。普通のバルコニーと比べて面積が広いので、ルーフガーデン、パーティースペースなど多目的に利用できます。日当たりと開放感が魅力ですが、下は住戸ですから音への配慮が望まれます。 

 

・レンジフード 

コンロの上に蓋をするように配置されているのがレンジフードです。調理時に出る煙や湯気、においを逃さず、換気扇で外に追い出すための設備です。レンジフードおよび換気扇は、煙などを吸い込む能力に注目しがちです。しかし、それだけでなく掃除のしやすさも問題です。特にマンションの場合、排気のダクトが長くなり、専門の業者に頼まないと掃除ができないケースがあるからです。その場合は、掃除の費用も尋ねることが必要です。 

 

・ロフト 

もともとは倉庫の意味ですが、その中でも屋根裏を利用したスペースのことを、日本ではロフトと呼ぶようになっています。ロフトは、切妻型など山型になった屋根の高い部分を活用してつくられるため、一戸建住宅だけのものとされてきました。しかし、最近は、切妻型屋根を持つマンションが増えてきたこともあり、集合住宅の最上階住戸にも多く採用されています。 

 

・ワンルーム 

マンションの間取りのひとつで、「キッチンと浴室・トイレを備えたひと部屋」という間取りです。居室部分の広さは6畳大から10畳大のものが一般的です。ワンルームに近い間取りをアメリカで探すとスタジオタイプがあります。その広さは、70㎡や80㎡は当たり前。ときには100㎡になることもあるそうです。日本でも、広いワンルームを販売するとき、「普通とは違う」という意味を込めて「スタジオタイプ」と呼ぶことがあります。ハイツ。